なにかを始めても気がつくと、違うことを考えていたり、まったく違うことをしていた!なんて経験ありませんか?


裕樹

自分の’好き’に没頭する人生を送ろう!

こんにちは!

スローライフクリエイターの笹澤です(^^)

以前の僕はこんな感じで、

「さぁやるぞ~!」と始めても、

 

すぐに「あれやんなきゃ!」

「そういえばあれどうしたっけ!?」

「こっちも気になる!」と脱線しまくって集中力がまったくありませんでした。

 

これでは当然作業も捗るはずがありません。

自分の集中力なさに、これは病気かもしれないと!勝手に病気のせいにもしてました(笑)

 

しかしこのままじゃ何をやってもダメだろう!と思い集中力のことについて、

いろいろ勉強して実践してみました。

 

その中で実際に効果があり簡単に出来る、

集中力を高める方法を今回は紹介していきます。

 

僕がこれらの方法を実践して思ったことは、

集中力は高められるということです。

 

ぜひあなたも今回紹介する方法を使って集中力を高めていって下さい。

 

集中力を高める方法5選

では具体的に、どんなことを自分の生活に取り入れていくことにより、

集中力を高めるていったか5つに分けて紹介していきます。

作業環境で集中力を高める

まずは環境からです。

あなたの作業環境は汚染されてませんか?

 

汚染されていたらまずは環境を整えましょう。

 

作業する部屋や机をキレイに片付けて、

必要ないものは視界から排除するようにして下さい。

 

ちなみに上の写真は僕の作業デスクです(^^)

必要なものだけしか置いてません!!

部屋を片付ける

どうしても散らかっていると、

脳が無意識のうちに散らかっているものを意識してしまい集中できません。

 

自分は集中しているつもりでも、

脳は違うところに意識がいってしまっています。

 

そして違うところにいった意識をまた今の作業に戻すということを。

脳は無意識のうちに繰り返しています。

脳にとってこれは非常に疲れる行動なのです。

 

なのでできるだけ作業に必要ないものは置かず、

見えないところにしまってしまいましょう。

 

スマホを遠くに置く

次にスマホを作業中は触らないことです。

 

スマホはタスク管理や時間管理のアプリもありとても便利なのですが、

ここは思い切って遠くにおいて下さい。

 

スマホが机の上にあるだけで、

自然と意識がいってしまうものです。

 

それに通知音がなったら絶対に見てしまいます。

 

だったら自分の見えないところに置いてしまおうとなるわけです。

 

そしてスマホは、お昼休み、夜寝る前などあらかじめ時間を決めて、

情報を自分から取りに行くようにした方がいいでしょう。

 

僕のスマホは、常にサイレントモードです。

必要ないアプリも全部消しました。

鏡を置く

次に鏡を置くです。

別にナルシストなわけではありません(笑)

 

一見作業に何も関係ないように思えますが、

作業をしていて集中力が途切れてきたなと思った時に鏡を見ます。

 

それで自分を戒めるように使っています。

今の自分と理想の自分を比べることにより、

「これじゃダメだ!」と確認できるわけです。

 

こうすることにより、客観的に自分を見ることができて、

また集中状態に戻す役目を鏡がしてくれます。

 

上の写真にもさり気なく100均の鏡が置いてあります(笑)

 

姿勢を整えて集中力を高める

姿勢を整えると呼吸が深くなり、血流も良くなるので、

脳に集中力に必要な栄養(ブドウ糖)と酸素を届けてくれます。

 

しかし僕はとにかく姿勢が悪いです。

猫背で足を組みチェアーの肘掛けに肘をついてと、いい所がひとつもありません(泣)。

 

頑張って背もたれに寄りかからず、背筋を伸ばして、足を組まないで作業に臨むのですが、

なかなかこれが続きません。

 

それだったら強制的に姿勢が良くなる方法として、

スタンディングデスクを購入しました。

 

※上の写真、実はスタンディングデスクなのです!

 

これは最近大企業でも採用されてるようで、

明らかに集中力のアップを体感でき、抜群に作業がはかどります。

 

ぜひスタンディングデスクの導入をおすすめします。

 

しかしスペース的に無理な方もいらっしゃると思うので、

その場合は、1時間に3~4回椅子から立ち上がることでも

脳に刺激が加わり集中力が持続します。

選択する回数を減らす

今の時代多くの選択肢が用意されています。

「今日のランチどこで食べようかな?」

「今日のデート何着ていこうかな?」

「今日のおかず何にしようか?」

 

毎日の夕食のメニューを決めるのも一苦労ですよね。

僕は毎日家族の夕食を作っているので大変です(笑)

 

人は選択肢が多いとその中から決めるのに、

脳のパワーを使い消耗します。

すると集中力はどんどん下がっていきます。

 

だから仕事が終わって帰って来たときには、

決断疲れで(人間は1日のうちで何十回も選択をして疲れてる)、

もう集中する力なんて残ってないのです。

 

【そんな方におすすめ】

【朝活】超早起きのすすめ!方法とメリットを紹介

 

だったら少しでも選択する回数を減らして、

脳の負担を少なくいしてあげれば集中力を維持できます。

 

僕は、あらかじめ1週間の夕食のメニューを作っておきます。

出かける時も、何パターンか洋服のパターンを決めておきて、その中から選ぶ用意しています。

 

作業のタスクも細かく作っておき、それにそって淡々と作業していくだけです。

 

なので選択肢を増やさないように気をつけて、

決めておけるものはあらかじめ決めておいて。

 

ルーティン化してあげると脳の負担が減り、

集中力を維持しやすくなります。

 

運動

先程の姿勢のところでもお話しましたけど、

体を動かすと脳への血流が良くなり集中力はもちろん認知能力もあがります。

 

インターネットビジネスをやっている方は特に運動量が少ないと思うので、

積極的に取り入れていきましょう。

 

おすすめは朝のウォーキング20~30分、

それと仕事のインターバルで軽くストレッチ。

 

僕は仕事のインターバルでにはトランポリンと次に紹介する瞑想をやってます。

 

でもなかなかトランポリンは仕事場にないでしょうから、

ストレッチの他にも、座っていてもなるべく体を動かすようにしてください。

これだけでもだいぶ血行が良くなり、脳が刺激されるはずです。

 

ぜひ積極的に体を動かす努力をするようにしてください。

 

瞑想(マインドフルネス)

最後に瞑想ですね。

実は僕的にはこれが一番おすすめです。

 

瞑想というとなんか宗教的なイメージがあるかもしれません。

しかし近年ではGoogleやFacebook、Yahooなどの企業が企業研修に取り入れているのが、

マインドフルネス瞑想です。

 

正直僕も最初はなんか取っつきにくかったのです。

 

実際やっていても全然集中できなし、

違うこと考えまくりだし、

これで大丈夫なのかな!?とおもっていたんですが 、

 

全然他のことが頭に浮かぶのは普通で、

そこから気持ちを呼吸に戻すのが大事だと言うことを知ってからは、

なるほど!と、すんなり受け入れて出来るようになりました。

 

呼吸に意識を戻すことによって、

脳が鍛えられる「脳の筋トレ」というのがすごく納得できました。

 

効果はというと、

  • リラックスできる
  • 集中力があがる
  • 気持ち(メンタル)が強くなる

 

僕が実感できたのはこういったとこです。

 

瞑想は脳科学的にも効果が実証されているうえ、

簡単に実行することが出来ますので、

ぜひぜひ取り入れてみて下さい。

 

最後に

今回は、集中力を高める方法の中で、

僕が今現在も取り入れてるものを紹介しました。

 

集中力は普段の生活の中で、

ちょっとした工夫で身に付けられるスキルなのです。

 

集中力を手にい入れれば、今の何倍もの生産性を発揮し、

作業がめちゃめちゃ捗ります。

 

これは成果に直結するスキルなので、

ぜひとも鍛えて自分のものにしておきたいですね。

 

まずは部屋を片付けて、余分なものを置かない環境をつくって、

作業してみてください。

 

あっ!作業中のスマホは絶対ダメですよ!!

 

作業が終わったらスマホから僕のLINEに登録して下さいね♪

1:1でのトークもできますよ

 

今だけ30分無料コンサル実施中!

↓↓↓↓今すぐクリック↓↓↓↓

 

裕樹

最後まで読んで頂きありがとうございました。

スローライフクリエイター

笹澤 裕樹(ささざわ ひろき)