YouTubeアフィリエイトを始めるにあたって、どんなチャンネルを運営すればいいか?

最初は、見当もつかないですよね?

 

裕樹

自分の’好き’に没頭する人生を送ろう!

こんにちは!

スローライフクリエイターの笹澤です(^^)

 

YouTubeのチャンネル運営を初心者が考える時に、

 

『ごちゃ混ぜチャンネル』を運営するか?

『特化型チャンネル』を運営するか?

 

どっちがいいの!?問題があります。

 

この記事を読むと、

それぞれの特徴(メリットやデメリット)を理解できて、

あなたのチャンネル運営の方向性がわかります。

 

ぜひ、最後まで読んで下さいね♪

 

YouTubeのごちゃ混ぜチャンネルとは?

まず、ごちゃ混ぜチャンネルとは、

ひとつのチャンネルの中でジャンルを問わず、

いろいろ話題を扱うチャンネルのことをいいます。

 

あなたのチャンネルだから見てもらうと言うよりも、

動画一本一本で勝負する感じです。

 

よってファンを集める(チャンネル登録者を増やす)というよりも、

とにかく再生数を集めるのを目的としたチャンネル運営です。

 

ごちゃ混ぜチャンネルのメリット

ごちゃ混ぜチャンネルの最大のメリットは、

ジャンルに関係なく世の中で話題になってること(トレンド)をガンガン扱っていく所です。

 

トレンドのある動画を作って行くので、

初期の頃においては、

特に再生数を集めやすいです。

 

なので、初心者がYouTubeアフィリエイトをはじめた時に、

再生数が期待できる動画だけを投稿するので、

早く動画再生数の伸びを体感できます。

 

また本来参入するジャンル選びは、とても重要なのですが、

それを考えすぎると、動画投稿出来なくなってしまいます。

 

そこで手が止まっては、時間がもったいないので、

まずは練習だと思って、動画投稿していったほうがいいです。

 

やはり実践の中からでしか、得られないものがたくさんありますから!!

 

ごちゃ混ぜチャンネルのデメリット

ごちゃ混ぜチャンネルのデメリットは、

短期のトレンドを狙っていきますので、

チャンネルの再生数が不安定になる傾向があります。

 

トレンドのある動画をジャンルに関係なく、作成して投稿していくので、

チャンネル内に全く違うコンセプトの動画が混ざっている状態になってしまいます。

 

そうすると、一度動画を見に来てくれた視聴者は、

その話題だけを求めてやって来てるので、

 

あなたのチャンネルの別の動画は、

興味のないジャンルの動画多くあるということになっちゃいますので、

仮に関連動画に表示されても、見てもらえる確率が下がってしまいます。

 

そして常にトレンドを追わなければ、動画視聴してもらえないので、

常に新たなトレンドを探し、動画を投稿し続けなければなりません。

 

これは、結構疲れます(笑)

 

なので、

ごちゃ混ぜチャンネルは、チャンネル初期に練習でやるのがいいかな?と思います。

 

そして次に紹介する、特化チャンネルにごちゃ混ぜチャンネルのエッセンスを取り入れて、チャンネル運営をしていくのがベストですね(^^)

 

YouTubeの特化型チャンネルとは?

先程紹介した、ごちゃ混ぜチャンネルのように、いろんなジャンルの動画を投稿するのではなく、

特化型チャンネルは、1つのテーマに沿ったチャンネルの運営方法です。

 

例えば、

報道系でいうと、政治、経済、事件、芸能、スポーツなどがあります。

 

さらに絞り込んで、特化型チャンネルを作ることも出来ます。

 

例えば

芸能のなかでも、

女性アイドル、芸能人の〇〇さんに特化したチャンネルを作るとか、

 

スポーツでも、

野球、サッカー、テニス、など競技ごとでも分けられますし、

さらに絞って、野球のなかでも大谷翔平選手の特化などが考えられます。

 

その他にも、

おもしろい〇〇、かわいい〇〇、感動する話、怖い話、ハプニング集などなど、

上げればキリがないくらいたくさんあります。

 

こちらでYouTube稼ぐ戦略をより深く解説してますので、合わせて読んでおいてください。

YouTubeで稼ぐには?知っておくべき一番大事な事と戦略を解説!

特化型チャンネルのメリット

特化型チャンネルの最大のメリットは、

あなたのチャンネルのファンになってくれることです!

 

特定のジャンルに絞ってチャンネル運営しているので、

視聴者の見たい動画が、他にもたくさんありファン化しやすいです。

 

そして他の動画も共通の話題の動画が多くあるという事は、

より多く見てもらえ、チャンネルの安定化に繋がります。

 

全体での再生時間が伸びてくると、

チャンネルパワーもついてきますので、

関連動画やおすすめの動画などにも表示されやすくなります。

 

特化型チャンネルのデメリット

特化型チャンネルのデメリットは、瞬発力がありません。

 

どうしても、今のトレンドだけを追っている、ごちゃ混ぜチャンネルに比べて、

なにかに特化している分、トレンドが少ないか、まったくないです。

 

チャンネル立ち上げ初期段階では、

元々チャンネルパワーがないので、アクセスが集まらないのですが、

ごちゃ混ぜチャンネルよりもさらにアクセスが集まらないです。

 

安定的に収益を上げ続けるためには、

どうしても時間がかかるので、

長期的な視点でチャンネル運営を考える必要があります。

 

特に初めてチャンネルを作る場合、

どんなコンセプトに特化したチャンネルを運営すればいいか、わかりませんよね?

 

では、つぎにおすすめの運営方法を紹介します。

 

 

おすすめのYouTubeチャンネル運営方法

ごちゃ混ぜチャンネルと特化型チャンネルには、

それぞれにいいところ、悪いところがあります。

 

例えば、

ごちゃ混ぜチャンネルなら瞬発力があるが続かない。

特化型なら安定するが瞬発力がない、など。

 

なので、お互いの良いエッセンスを取り入れて、

チャンネル運営していくのがいいですね。

 

そして、

僕のおすすめのチャンネル運営方法は、

 

何の特化やったらいいか?

いろいろ考えても、最初はわかんないと思いますので、

まずは、ごちゃ混ぜチャンネルで初めて見てください。

 

動画投稿しないと何も始まらないので、

ぜんぜん動画の品質なんか気にしないで、

動画投稿になれる目的でやっていきましょう!!

 

そうすると、

どんな動画を投稿するとアクセスを集めやすいか?など、

いろいろな事が、その中でわかってきます。

 

そうしたら、

その再生数が多い動画のジャンルに絞って投稿してみる。

 

徐々に特化型に移行していくというのが、

効率的だと思います!!

 

YouTube初心者が稼げるチャンネルまとめ

今回は、ごちゃ混ぜチャンネルと特化型チャンネルのメリット・デメリットについて解説しました。

 

結論としては、大事なので何度もいいますが、

まずは、ごちゃ混ぜでいいので動画投稿してください。

 

その過程で、基礎スキルも付きますし、

いろいろな事が感覚としてわかってきますよ(^^)

 

どんな動画が今トレンドなのかは、

YouTubeの急上昇ランキングを見ればわかりますので、

まずは、ココをチェックしてください。

 

意外と簡単に作成した動画でも、

急上昇に掲載されますので、

励みにもなると思います(^^)

 

今回は、以上です!!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

裕樹

今ならLINEに登録した方限定で、相談に無料でのってます♪

スローライフクリエイター

笹澤 裕樹(ささざわ ひろき)